去勢・避妊手術

犬

去勢・避妊手術

CASTRATION&CONTRACEPTION

K’sどうぶつ病院では、
犬猫エキゾチックアニマルの去勢・避妊 手術を承っております。
お気軽にLINEorお電話でご相談ください。

去勢・避妊手術とは、望まない妊娠を防ぐだけでなく、将来的な病気の予防や問題行動の軽減にもつながる大切な処置です。

大切なご家族の一員である動物たちが、より健やかに暮らせるよう、最適なタイミングや方法をご提案いたします。

去勢・避妊手術の効果・必要性

K'sどうぶつ病院

オスの動物では、前立腺疾患精巣腫瘍のリスクを軽減する効果があり、メスの場合は子宮蓄膿症乳腺腫瘍などの発症率を下げることができます。

また、発情によるストレスやマーキングなどの行動も和らぐ傾向があります。

K’sどうぶつ病院の去勢・避妊手術は、動物の年齢や健康状態を確認したうえで安全に配慮して実施いたします。

術前の診察や必要に応じた血液検査、術後のケアまで丁寧に対応しておりますので、はじめての方も安心してご相談ください。

K’sどうぶつ病院で去勢・避妊手術ができる動物

  • うさぎ

手術について

K'sどうぶつ病院

去勢手術(オス)

去勢手術は、精巣(睾丸)を取り除く手術です(所要時間:約15〜30分)。
これにより精子や男性ホルモンの分泌がなくなり、病気予防や問題行動の軽減が期待できます。

K’sどうぶつ病院では、生後6ヶ月齢での手術をおすすめしています。

ご希望があれば当日に退院となりますが、基本的には一泊二日の入院となります。

主な目的

  • 精巣腫瘍や前立腺の病気の予防
  • 望まない妊娠の防止
  • 攻撃的な行動やマーキングの軽減

検討すべき症状

  • マーキング行動(おしっこをまき散らす)
  • 攻撃性の増加(噛む、突進するなど)
  • マウンティング(乗りかかる行為)
  • 精巣の腫れや違和感

リスク・注意点

  • 麻酔のリスク(まれにアレルギーや合併症)
  • 傷口を舐めたりすると炎症になる可能性がある
  • 一時的に元気がなくなる場合がある
K'sどうぶつ病院

避妊手術(メス)

避妊手術は、卵巣または卵巣・子宮を取り除く手術です(所要時間:約30〜60分)。
これにより妊娠を防ぐことができるほか、将来的な子宮の病気や乳腺腫瘍の予防にもつながります。

K’sどうぶつ病院では、生後6ヶ月齢での手術をおすすめしています。

避妊手術は基本的に一泊二日の入院になります。

主な目的

  • 子宮の病気(子宮蓄膿症など)や乳腺腫瘍の予防
  • 望まない妊娠の防止
  • 発情時の鳴き声やストレスの軽減

検討すべき症状

  • 偽妊娠(妊娠しているかのような身体的・行動的な変化が現れる状態)
  • 出血を伴う排尿や陰部の腫れ
  • 急な食欲不振や元気の低下
  • 攻撃的・神経質な正確変化

リスク・注意点

  • 去勢と同じく麻酔のリスクがある
  • 傷口が少し大きめになるため、術後の管理がより重要
  • ホルモンバランスの変化で太りやすくなる場合がある

手術までの流れ

相談・診察予約
  • まずは相談・術前検査のご予約(LINEからも可能です)をお願いいたします。
  • お問い合わせから最短1週間以内に手術が可能です。
術前診察・血液検査
  • 手術前もしくは当日に血液検査を実施いたします。
  • どちらでも対応可能ですが、別日に実施いただくことで、より詳しい検査が可能となります。
  • また、手術は入院となりますので、ワクチン接種・ノミダニ予防が必要です。
手術当日
  • 当日は、朝8時まで飲水可能です。食事は朝は当院でお渡しするミルク(ロイヤルカナンのクリティカルリキッド)を飲んできていただきます。
  • 朝9時~10時くらいに来院して頂き、お昼の時間に手術となります。
術後
  • 体温・呼吸・出血について確認します。
  • 去勢手術は、経過良好であれば当日退院となります。
  • 避妊手術の場合は一泊入院となります。
自宅での術後管理
  • 傷口を舐めないようエリザベスカラーを着用します
  • 1週間ほど安静にして、傷の回復を待っていただきます。
抜糸
  • 抜糸し、傷の回復後、通常の生活へ戻れます。
  • 抜糸時に、術後の注意点についてご案内いたします。

手術後のケアについて

ウサギ

K’sどうぶつ病院では、動物たちが安心して回復できるよう、術後のケアにも力を入れています。以下に、去勢・避妊手術を受けた後の一般的な流れと、ご自宅での注意点をご案内いたします。

手術当日〜ご帰宅まで

  • 麻酔から完全に覚めるまで院内でお預かりします。
  • 問題がなければ当日または翌日にご帰宅いただけます。
  • ご帰宅後は安静に。食事は様子を見て、少量から始めてください。
  • 傷口保護のため、エリザベスカラーを1〜2週間装着していただきます。

ご自宅でのケア(術後1〜2週間)

  • 激しい運動は控え、できるだけ安静に過ごさせてください。
  • 食欲・元気・排泄の変化がないか毎日チェックしましょう。
  • 傷口に赤み・腫れ・におい・出血がないか確認してください。

再診・抜糸について

  • 手術の内容により、術後5〜14日後に再診や抜糸をお願いしています。
  • 詳しい日程は診察時にご案内します。

ご不安なことがあれば

小さな変化でも気になることがあれば、いつでもお気軽にご連絡ください。

📞 お問い合わせ:03-3395-1947(※診療時間内)

料金の目安

去勢手術

対象動物料金
犬~5kg33,000円
犬5~10kg33,000円
犬10~15kg36,000円
犬15~20kg39,000円
犬20kg~42,000円
25,000円
エキゾチックアニマル33,000円

避妊手術

対象動物料金
避妊手術 犬~5kg40,000円
避妊手術 犬5~10kg40,000円
避妊手術 犬10~15kg45,000円
避妊手術 犬15~20kg50,000円
避妊手術 犬20kg~55,000円
避妊手術 猫30,000円
エキゾチックアニマル40,000円

K’sどうぶつ病院では避妊・去勢後のホルモンバランスの変化に対応した食事、Dr’sDietも取り扱っております。

Dr’sDietの料金一覧
Dr’sDiet犬避妊・去勢 1.8kg2,600円
Dr’sDiet犬避妊・去勢 3.8kg4,800円
Dr’sDiet猫避妊・去勢 1.5kg2,700円
Dr’sDiet猫避妊・去勢 4kg5,900円

問い合わせ・ご相談方法

公式LINEより、ご相談ください。

【お知らせ】

K'sどうぶつ病院では、LINEで予約ができます!

公式LINEを追加すると、24時間いつでも予約が可能に。
診療のご相談もLINEで受け付けています(対応は診療時間内)。

\当日予約OK!/

※トリミングはお電話のみ