
呼吸器科
咳やくしゃみ、鼻水、呼吸が荒いといった症状は、気管虚脱や慢性気管支炎、猫喘息などの可能性があります。
K’sどうぶつ病院では、状態に応じて検査や内科的治療を行っています。
お気軽にご相談くださいませ。
犬、猫。フェレット、ウサギ、モルモット、ハムスター、ハリネズミ、フクロモモンガ、チンチラ、デグーなどのエキゾチックアニマル。
その他の動物についてもお気軽にご相談ください。
※爬虫類(カメ・ヘビ・トカゲなど)と鳥類の診察は行っておりません。
呼吸器科でよく見られる症状
- 咳
- くしゃみ
- 鼻水
- 呼吸困難
- 努力呼吸
- 喉の鳴り
- 運動不耐性
- チアノーゼ(舌が紫になる)
など
呼吸器科で診断される主な疾患
- 気管虚脱
- 慢性気管支炎
- 肺炎
- 猫喘息
- ケンネルコフ(犬伝染性気管気管支炎)
- 鼻炎
- 副鼻腔炎
- 肺水腫
- 気胸
- 横隔膜ヘルニア
- 肺腫瘍
- 喉頭麻痺
- 異物誤嚥
- 気管支拡張症
呼吸器科の診察・治療の流れ

咳やくしゃみ、呼吸のしづらさなど、現在気になっている症状について伺いながら、診ていきます。
初診の場合は問診票をご記入いただき、環境の変化や発症のきっかけ、全身状態、既往歴も確認します。

呼吸音・心音を聴診し、咳やゼーゼー音の有無、呼吸のリズムを確認します。
レントゲンで肺や気管の状態を確認し、炎症・腫瘍・気管虚脱などを評価します。
必要に応じて血液検査を実施します。

原因に応じて、抗生物質・気管支拡張薬・吸入療法などを選択します。
慢性疾患の場合は、生活環境の改善や体重管理も重要です。
症状の変化を確認しながら、薬の効果や副作用をモニタリングします。
再発防止のため、定期的な診察を行います。
料金表
| 項目 | 料金 |
|---|---|
| 初診料(カルテ作成込み) | 3,300円 |
| 再診料 | 1,430円 |
| 各種検査・治療 | 症状に応じて必要な検査・治療をご提案いたします |
よくあるご質問
はい、早めの受診をおすすめします。
咳・くしゃみ・鼻水は感染症だけでなく、気管虚脱・慢性気管支炎・猫喘息など慢性疾患の可能性もあります。
症状が数日続く場合や、呼吸が苦しそうな時はご相談ください。
症状に応じて以下を行います。
- 聴診
- レントゲン
- 血液検査
- 肺の超音波検査
肺や気管の状態、炎症、異物、腫瘍などの有無を確認します。
症例報告
準備中
お問い合わせ・ご予約方法
【お知らせ】
K’sどうぶつ病院では、LINEで予約ができます!
公式LINEを追加すると、24時間いつでも予約が可能です。
まずは公式LINEのご登録をお待ちしております。
\当日予約OK!/
K’sどうぶつ病院公式LINEです
