
エキゾチック診療科
食欲不振、体重減少、毛並みの乱れ、呼吸の異常、下痢や便秘、けいれんやふらつきといった症状は、フェレットの副腎疾患、ウサギの不正咬合や消化管うっ滞、モルモットの尿石症や不正咬合、メスの生殖器疾患などの可能性があります。
K’sどうぶつ病院では、フェレット、ウサギ、モルモット、ハムスター、ハリネズミ、フクロモモンガ、チンチラ、デグーなどの小動物診療に対応しています。
※爬虫類(カメ・ヘビ・トカゲなど)の診察は行っておりません。
お気軽にご相談くださいませ。
当院で診れる主なエキゾチックアニマル
など
※爬虫類(カメ・ヘビ・トカゲなど)の診察は行っておりません。
エキゾチック診療科でよく見られる症状
食欲不振、体重減少、毛並みや羽毛の乱れ、呼吸の異常(ゼーゼー・口呼吸)、下痢・便秘、けいれんやふらつき、皮膚のかゆみや脱毛、元気がない・動かない
エキゾチック診療科で診断される主な疾患
- ウサギ
- 不正咬合、消化管うっ滞、子宮疾患
- フェレット
- 副腎疾患、インスリノーマ、リンパ腫
- モルモット
- ビタミンC欠乏症、尿石症
- ハムスター
- 頬袋疾患、腫瘍、生殖器疾患、切歯不正咬合
- ハリネズミ
- 口腔内腫瘍、リンパ腫、皮膚糸状菌症、メスの生殖器疾患
- フクロモモンガ
- 栄養性疾患(低カルシウム血症)、自咬症
- チンチラ
- 不正咬合、消化管うっ滞、皮膚真菌症
- デグー
- 皮膚糸状菌症、不正咬合、呼吸器疾患
エキゾチック診療科の診察・治療の流れ

気になる症状について詳しくお伺いします。
初診の方には問診票のご記入をお願いし、飼育環境(温度・食事・ケージ内容など)、全身状態、既往歴も確認します。

気になる症状をお伺いしながら、丁寧に診ていきます。
動物にできるだけ負担をかけないよう、短時間で静かに行うことを心がけています。
診察結果によって、その後の対応をご相談させていただきます。
料金表
| 項目 | 料金 |
|---|---|
| 初診料(カルテ作成込み)※1 | 3,300円 |
| 再診料 ※1 | 1,430円 |
| 各種検査・治療 | 症状に応じて必要な検査・治療をご提案いたします |
※1.初診料、再診料について、エキゾチックアニマル診察の場合は別途1,100円かかります。
★ペットホテルの料金表はこちらをご覧ください。
よくあるご質問
可能であればLINEから事前のご予約をおすすめしています。
エキゾチックアニマルは診察時のストレスが大きいため、スムーズに診療できる時間帯をご案内いたします。
※急な体調不良の場合は、ご連絡のうえご来院ください。
当院で診療可能な動物種は
フェレット/ウサギ/モルモット/ハムスター/ハリネズミ/フクロモモンガ/チンチラ/デグーです。
※爬虫類(カメ・ヘビ・トカゲなど)と鳥類は対応しておりません。
食欲不振は緊急性が高い場合があります。
特にウサギ・チンチラ・モルモットなどの草食動物は、数時間で重症化することがあります。
できるだけ早い受診をおすすめします。
お問い合わせ・ご予約方法
【お知らせ】
K’sどうぶつ病院では、LINEで予約ができます!
公式LINEを追加すると、24時間いつでも予約が可能です。
まずは公式LINEのご登録をお待ちしております。
\当日予約OK!/
K’sどうぶつ病院公式LINEです
