
眼科
涙や目やにが増える、目をこする・しょぼしょぼするといった症状は、結膜炎や角膜潰瘍の可能性があります。
K’sどうぶつ病院では、目の充血や白濁、視力の低下が疑われる行動(物にぶつかるなど)についての診察を行い、必要に応じて点眼治療・内服治療・外科的処置を行っています。
早期発見・治療が視力を守る鍵になりますので、気になる症状が見られた際はお早めにご相談ください。
犬、猫。フェレット、ウサギ、モルモット、ハムスター、ハリネズミ、フクロモモンガ、チンチラ、デグーなどのエキゾチックアニマル。
その他の動物についてもお気軽にご相談ください。
※爬虫類(カメ・ヘビ・トカゲなど)と鳥類の診察は行っておりません。
眼科でよく見られる症状

- 涙や目やにが増える
- 目をこする・しょぼしょぼする
- 充血・白濁
- 視力低下のような行動(ぶつかる)
- 瞼の腫れやしこり
など
眼科で診断される主な疾患
- 結膜炎
- 角膜潰瘍
- 白内障
- 緑内障
- ブドウ膜炎
- 網膜疾患
眼科の診察・治療の流れ

目やに・涙・充血など、現在気になっている症状をお聞きしながら診ていきます。
初診の場合は問診票をご記入いただき、症状の出方や両目の違い、全身状態や既往歴なども確認します。

視診で角膜や結膜を確認し、眼圧測定・涙液量測定・染色検査などの眼科検査を行います。

検査結果をもとに、治療の方向性をご説明・ご相談いたします。
治療後の再発や視力低下を防ぐため、定期的な眼圧・角膜・涙液量のチェックを行います。
点眼薬の継続や変更が必要な場合もあり、経過に合わせたサポートをいたします。
料金表
| 項目 | 料金 |
|---|---|
| 初診料(カルテ作成込み) | 3,300円 |
| 再診料 | 1,430円 |
| 眼圧セット検査 | 8,250円 |
よくあるご質問
涙や目やにが増える、まばたきが多い、目をこする、充血や白っぽく見える、物にぶつかるなどの症状が見られる場合は受診をおすすめします。
日常の小さな変化が病気のサインとなることもありますので、違和感がある場合は早めにご相談ください。
視診、涙の量の測定、眼圧検査、角膜の染色検査などを行います。
どの検査も動物さんに負担の少ない方法ですので、ご安心ください。
態にもよりますが、初診の場合は問診・検査・説明を含めて30~60分程度を想定しています。
丁寧に状態を確認し、今後の方針をご説明いたします。
犬・猫に加えて、フェレット、ウサギ、モルモット、ハムスター、ハリネズミ、フクロモモンガ、チンチラ、デグーなどエキゾチックアニマルの診察も行っています。
※爬虫類(カメ・ヘビ・トカゲなど)や鳥類は対象外となります。事前にお問い合わせいただけるとスムーズです。
症例報告
準備中
お問い合わせ・ご予約方法
【お知らせ】
K’sどうぶつ病院では、LINEで予約ができます!
公式LINEを追加すると、24時間いつでも予約が可能です。
まずは公式LINEのご登録をお待ちしております。
\当日予約OK!/
K’sどうぶつ病院公式LINEです
