
ワクチン・各種予防
K’sどうぶつ病院では、各種
予防医療を行っております。
お気軽にLINEorお電話でご相談ください。
K’sどうぶつ院では、さまざまな予防医療にも対応しております。
混合ワクチン
犬
| ワクチン名 | 料金 |
|---|---|
| 犬5種混合ワクチン | 7,700円 |
| 犬6種混合ワクチン | 7,700円 |
| 犬8種混合ワクチン | 9,900円 |
ウイルス性疾患から愛犬を守るための重要な予防接種です。
特に子犬期やお散歩が始まる前に接種しておくことが大切です。
毎年の追加接種も必要です。
猫
| ワクチン名 | 料金 |
|---|---|
| 猫混合ワクチン 3種 | 7,150円 |
猫ウイルス性鼻気管炎、カリシウイルス感染症、汎白血球減少症を予防するワクチンです。
完全室内飼いでも人の衣服や手から感染が広がる可能性があります。
初年度は複数回の接種が必要で、以降は年1回の追加接種が目安です。
狂犬病予防
| 料金 | |
|---|---|
| 狂犬病予防注射 | 3,200円 |
| 狂犬病注射済票代(お預かり金) | 550円 |
| 狂犬病猶予証明書 | 3,200円 |
| 飼い犬の登録料(お預り金) | 3,000円 |
年1回の接種が法律で義務付けられているワクチンです。
人にも感染する可能性があるため、社会全体での予防が必要です。
飼い始めた際は登録とともに接種を行います。
フィラリア予防
K’sどうぶつ院での対象動物:犬、猫(推奨)、フェレット(推奨)
| 薬名 | 料金 |
|---|---|
| フィラリア予防薬 | 2,860円/個〜 |
- ミルベマイシン
など、必要に応じて他の予防薬を使用する場合もございます。
K’sどうぶつ院では、基本的にシンパリカトリオを使用します。
理由としては、ノミ・ダニ・その他寄生虫も含めて一気に対処できるためです。
フィラリアとは蚊を介して感染する寄生虫疾患で、心臓や肺に重大な影響を及ぼします。
予防薬は月1回タイプや長期間持続タイプがあり、蚊の発生時期に合わせて使用します。
開始前には血液検査を行い、安全に予防を始める必要があります。
ノミ・ダニ予防薬
K’sどうぶつ病院での対象動物:犬、猫、ウサギ、ハリネズミ、モルモットなど
| 料金 | |
|---|---|
| ノミ・ダニ予防薬 | 1,430円/個〜 |
- アドバンテージプラス
- コンフォティス
- マイフリーガード
- ブラベクトプラス
- ブラベクト
など、必要に応じて他の予防薬を使用する場合もございます。
K’sどうぶつ院では、犬には滴下ではフィプロスポットプラス、食べるタイプはシンパリカ、猫にはレボリューションプラス、ネクスガードキャットコンボを主に使用します。
ノミやマダニは皮膚炎の原因になるほか、重篤な感染症を媒介することがあります。
草むらや公園に行く機会がなくても、室内に持ち込まれるリスクがあります。
通年予防が望ましく、薬のタイプは生活スタイルに応じて選べます。
