こんにちは、杉並区にあるK’sどうぶつ病院です。
練馬区にある動物病院のHPを見てみたものの、モルモットの歯切り・不正咬合治療が受けられる動物病院は見当たりませんでした。
そこで、本記事では、練馬区内でモルモットを診てもらえる主な動物病院をまとめました。
気になる病院がありましたら、一度問い合わせをしてみるといいかもしれません。
当院でもモルモットの歯切り・不正咬合治療を行っております。お気軽にご相談ください!
掲載している情報は、各動物病院HPの情報をもとにしております。
練馬区からすぐの場所にある当院でもモルモットの歯切り・不正咬合治療が可能
住所 | 167-0023 東京都杉並区上井草3-1-19 |
最寄駅 | 上井草駅 徒歩10分 |
専用駐車場の有無 | 4台(当院の向かい) |
休診日 | 水曜日、奇数週の火・日・祝の午後 |
料金 | 症状に応じた料金 |
HP | https://ks-animalhospital.com/ |

森先生は、エキゾチックアニマル専門動物病院での勤務経験があります。
エキゾチックアニマルの診療から手術まで幅広く対応可能。
公式LINEでは、ご予約&診療相談ができます。お気軽にご連絡ください!
→K’sどうぶつ病院の公式LINEはこちら
当院でもモルモットの歯切り・不正咬合治療が受けられます。
不正咬合とは
モルモットは一生歯が伸び続けるため、不正咬合(ふせいこうごう)と呼ばれる、歯が伸びすぎて噛み合わせが合わなくなり、食事がうまくできなくなる病気を起こすことがあります。
多くのモルモットで見られるため注意が必要です。
主な症状は食欲不振・よだれ・口元が濡れる・口をモゴモゴ動かす・体重減少・顔の腫れなど。
放置すると膿瘍(のうよう)や重度の栄養不良など、命に関わる状態になることもあります。
診断と治療
診察では口の中を確認し、必要に応じてレントゲン検査を行います。
治療は伸びすぎた歯をカットしたり、奥歯は麻酔下で削るのが一般的です。
前歯のみ軽度であれば、短時間で処置できる場合もあります。
状態によっては定期的な処置が必要になることがあります。
予防と受診の目安
予防には牧草中心の食事が大切です。
硬い牧草をよく噛むことで歯が自然にすり減り、過長を防ぎます。
また、モルモットはビタミンCを体内で作れないため、野菜やサプリで補給しましょう。
不正咬合は再発しやすいため、定期健診での早期発見がおすすめです。
「食欲が落ちてきた」「口元が濡れている」「よだれが増えた」「顎や顔が腫れてきた」などの変化があれば、早めに動物病院へご相談ください。
練馬区でモルモットの歯切り・不正咬合治療が受けられる動物病院は見当たらない
練馬区でモルモットの歯切り・不正咬合治療が受けられる動物病院は、HPを見る限り見当たりませんでした。
そのため、ここでは練馬区内でモルモットを診てもらえる主な動物病院をまとめました。
練馬区内でモルモットを診てもらえる主な動物病院
江古田
大泉学園
桜台
石神井
酒井獣医科病院
住所 | 練馬区石神井町5-5-6 |
最寄り駅 | 石神井公園 徒歩10分 |
専用駐車場の有無 | あり |
休診日 | 無休 |
HP | https://www.sakai-ah.com/ |
東京ラブリー動物病院
住所 | 練馬区下石神井1-18-18 |
最寄り駅 | 石神井公園駅 徒歩20分 |
専用駐車場の有無 | あり |
休診日 | 月曜日 |
HP | https://www.tokyolovely.com/ |
ラフィキペットホスピタル
住所 | 練馬区石神井町7-1-5 ムナカタビル1F |
最寄り駅 | 石神井公園駅 徒歩5分 |
専用駐車場の有無 | 記載なし |
休診日 | 日曜日・祝日 |
HP | https://www.rafiki-ph.com/ |
石神井台
下石神井
関町北
練馬動物病院
住所 | 練馬区関町北4-33-31 |
最寄り駅 | 武蔵関駅 徒歩5分 |
専用駐車場の有無 | なし(近隣コインパーキング補助) |
休診日 | 月曜日 |
HP | https://www.nerima-animal-hp.com/ |
中村橋
錦
ムスビ動物病院
住所 | 練馬区錦1-34-11-1F |
最寄り駅 | 上板橋駅 徒歩10分 東武練馬駅 徒歩15分 平和台駅 徒歩22分 氷川台駅 徒歩22分 |
専用駐車場の有無 | なし(コインパーキング一部補助あり) |
休診日 | 日曜日・お盆・年末年始 |
HP | https://musubi-ah.com/ |
光が丘
東大泉
富士見台
平和台
練馬区でモルモットの歯切り・不正咬合治療をするなら当院へ!
練馬区からすぐ、杉並区上井草の当院でもモルモットさんの歯切り・不正咬合治療を行なうことができます。
ぜひ、お気軽にお問い合わせくださいませ。